ワーキングマザーに疲れたら?年収と転職について

ワーキングマザーとは家事、育児、仕事をこなす女性のことで、「ワーママ」と言われることもあります。今や専業主婦の倍近く、共働き世帯がいるといいますが、ワーキングマザーたちはどのようにしてワークライフバランスをとっているのでしょうか。

記事の目次

ワーキングマザーの年収の平均

ワーキングマザーの年収は正規雇用か非正規雇用かでも違ってきます。また夫の扶養内でいるために働き方をセーブしている女性もいるようです。

  • ワーキングマザーの年収の平均

【正規雇用女性の平均年収】
・25-29歳 2,319,000円
・30-34歳 2,555,000円
・35-39歳 2,684,000円
【非正規雇用女性の平均年収】
・25-29歳 1,922,000円
・30-34歳 1,966,000円
・35-39歳 1,977,000円

※平成28年厚生労働省調べ

2018年からは夫の配偶者控除が受けられる妻の年収が引き上げられましたので、今後ワーキングマザーの年収は上がっていくものと見られています。これまでは103万円までだったのが、150万円になり、さらに201万円までは段階的に配偶者特別控除が受けられるようになったのです。

  • ワーキングマザーの年収130万円以上は年金負担

夫の扶養内で社会保険や厚生年金を受けられる年収となるとまた話は違ってきます。妻の年収が130万円以上になると妻は自分で国民年金、国民健康保険に加入しなくてはならなくなります。年収129万円までなら夫の扶養内で国民年金や、国民健康保険料はいりませんが130万円以上になったとたん、年間で30万円ほどの負担が発生します。こうなると129万円まででおさえたいというワーキングマザーが出てきそうです。

  • ワーキングマザーの年収が106万円で社会保険

大企業にお勤めのワーキングマザーにとっても、年収による規則が変更しています。従業員数501人以上の会社では年収106万円以上の場合には社会保険や厚生年金の加入義務ができました。

そのことにより勤務時間を減らしたり、従業員数の少ない会社に転職したりといったワーキングマザーもいるようです。しかし考え方によっては働けるうちにしっかり働いて、将来世帯での年金が多くなるようにした方が得かも知れません。

  • 主婦業の年収

主婦業と仕事を両立させているワーキングマザーですが、主婦業を年収にするといくらになるでしょうか。キリンビールが主婦の仕事を年収に換算するシミュレーターを発表したのですが、家事代行サービスを基準にした場合、主婦業の年収は470万円にもなるそうです。

中には900万円になる主婦もいるというから、いかに大変なお仕事かがわかりますね。主婦業だけでも重労働だというのに、社会へ出て仕事をかけもつワーキングマザーは立派です。

国はこれから増々、主婦の社会進出を後押ししていくことになります。ワーキングマザーの正規雇用が拡大されて、平均年収が大幅に上がることを期待したいものです。とくにシングルのワーキングマザーの働きやすい環境と待遇が必要になります。

引用:https://pixabay.com

ワーキングマザーの夕食の献立

ワーキングマザーは家事、育児、送り迎えと仕事している時間以外も、追われるように生活しています。中でも負担が大きいのが毎日の夕食です。買い物にもゆっくり行くことができませんから、献立にも工夫が必要になります。

  • ワーキングマザーは献立をまとめて考える

ワーキングマザーの多くは献立で悩んでいる暇がありません。そのため1週間分の献立を週末に考えておくといいます。そうすることで買い物も一度に済ませられますし、寝る前に作り置きや下準備が出来るようになるのです。

  • 献立は連日利用できるものを

ワーキングマザーのアイディアには感心させられます。例えば1日目はポトフそして多めに作ったポトフにトマト缶を入れて翌日はミネストローネに。さらに3日目にはカレー粉を入れてカレーライスにといった風にアレンジで乗り切ります。またギョーザ用のミンチやキャベツは翌日マーボー豆腐に変身です。

  • 冷凍や作り置きをフル回転で

ワーキングマザーは休日も忙しいです。ホウレンソウやブロッコリーはゆでて冷凍、きんぴらごぼうや煮卵などは1週間くらい冷蔵庫で作り置きしておきます。特に子供が小さいうちは手作りの物を食べさせたいと考えるワーキングマザーが多いので、冷蔵庫はフル回転です。

  • ワーキングマザーへおすすめ献立

◆おでん

前日の夜から仕込んでおけるので当日、仕事から帰ってきたらすぐに温めて食べられます。

◆鮭のホイル蒸し

鮭、しめじ、ホウレンソウなど冷蔵庫にあるあまり野菜をホイルに包んでホイルごとフライパンで焼きます。調味料はマヨネーズとポン酢で。

◆グラタン

グラタンも前日に作っておくことができます。仕事から帰ってからチーズを乗せてオーブントースターで焼くだけです。

◆ハンバーグオムレツ

ハンバーグはみんな喜ぶ献立ですが意外に時間がかかって面倒です。そこで玉ねぎとミンチをフライパンで炒めて火が通ったらよく混ぜておいた卵を流し入れます。フタをして全体が固まったらお皿にのせケーキのように一人分ずつ切り分けます。

◆ローストビーフ

ローストビーフも前日に作っておけますので当日は切るだけの楽チンレシピです。フライパンで牛ロースかたまり肉の全面を焦げるギリギリまで中火で焼きます。その後、すぐにアルミホイルに包んで置いておくだけです。あら熱がとれて冷めたら冷蔵庫に入れておき、食べる直前に切り分けます。簡単なのに家族は大喜びですね。

ワーキングマザーにとって手抜き料理をいかにおいしく家族に食べてもらうかは、大事なポイントです。なるべく下ごしらえができるものが当日楽でいいでしょう。

引用:https://pixabay.com

ワーキングマザーのスケジュール帳

ワーキングマザーにとって重要なアイテムがスケジュール帳です。仕事のこと、子供のこと、自分のこととバランスよくスケジュール管理することでスキマ時間も有効に使わなくてはなりません。

  • 直感的に使いやすいと感じたもの

スケジュール帳はいくら人がいいと言っていても自分が使いこなせなくては意味がありません。パッと見た直感で使いやすいと感じたものがいいでしょう。ウィークリーやマンスリータイプがありますが、昔から使っている物の方が違和感がないかも知れません。

  • 書き込むことを決めておく

手帳も3日坊主になるのはもったいないことです。そのため何を書くかを決めておくといいでしょう。

・仕事のタスク

・子供の予定

・年間計画

・時短料理メモ

・パパの予定

などなど、1年間の記録にもなるのでコメントなども入れる習慣がつけば、なおいいですね。手帳を肌身離さずもっておくことで、思いついたことがすぐに書けます。

  • ふせんをうまく利用する

スケジュール帳を購入するときに一緒にふせんも買うとより、広がりのあるスケジュール帳の使い方ができるようになります。特に小さな手帳で書き込むところが少ないという場合にふせんは重宝するのです。

スケジュール帳に予定を書き込んで、その予定のために購入しなくてはならないものはふせんに書いて貼っておくといった使い方になります。買い物中のメモになりますし、いらなくなれば捨てられますね。

  • スケジュール帳選び、カラーは風水で

せっかく1年間お付き合いするスケジュール帳ですからカラーにもこだわりたいですね。風水では色にも意味があります。スケジュール帳選びのご参考にしてください。

◆金運……黄色

◆健康運・家庭運……茶色、緑色、紫色

◆才能・美容……緑色、虹色

◆恋愛運・人間関係……ピンク色、緑色

◆仕事運・情報……赤色、青色

◆健康運・厄除け……白色

◆貯金・財産……白色、ピンク色

◆神仏・聖域……金色、緑色、白色、茶色

呼び寄せたい運気をスケジュール帳のカラーで取り入れましょう。そしてスケジュール帳も財布と同じでレシートなどを詰め込んだままにしておくのはよくありません。すっきりときれいに使うように心がけてください。

引用:https://pixabay.com

 

ワーキングマザーの転職【失敗・後悔しないために】

ワーキングマザーの働く環境を改善する企業が増えていっているといいますが、実際にはまだまだ働きにくいと考えるワーキングマザーがとても多いのです。そこで職場の条件が合わなくなったことで転職を試みるものの、収入が下がるなど転職の失敗となってしまうケースも少なくありません。

  • 優先順位をつける

転職に失敗するケースではあれもこれもと希望がたくさんあり、結局、思い通りの転職にならなかったということがあります。キャリア・給料・時短・正社員・休日・距離など何をもっとも優先すべきかをよく整理しておくことが大事です。優先事項が満たさなければ、「とりあえず転職」するのではなく、エージェントなどを利用して希望の条件に合った企業を選ぶようにしましょう。

  • 転職先をよく調べる

面接で働きやすそうと思ったけれど、実際には仕事の負担が大きくて休みが取りづらかったり、早退なども許されないような職場であったりすることがあります。第一にワーキングマザーが勤めている会社かどうかしっかり調べましょう。ワーキングマザーのいない企業では理解を得られることも難しいと考えておいていいでしょう。

  • 転職をするタイミング

いつ転職するのかはライフプランの中でも重要です。転職をするタイミングに合わせてできるだけ早く準備に入る方が転職はうまくいきます。例えば3才では子供の急な発熱などで早退をお願いすることができるような職場へ、小学校に上がる時はパートなど時間が短くてもなるべく収入がよくなるような転職、小学校高学年になれば、子供は一人で留守番が出来るようになるのでフルタイム勤務で給料重視にするといった具合にします。

子供の成長の節目に合わせて転職するタイミングをつかむことで、自分自身のキャリアアップを図り、給料を上げることができます。

  • ワーキングマザーは求められている

今後、ワーキングマザーは企業にとってなくてはならない存在になっていくと言われています。商品開発や人事教育などでもワーキングマザーの視点は重要になってくるのです。そのためワーキングマザーには転職を諦めないでほしいということです。もし転職に失敗してしまったとしても探せば必ず、自分にあった転職先は見つかりますので情報を集め続けましょう。

引用:https://pixabay.com

ワーキングマザーに疲れたら

仕事をしているだけでも終日はクタクタになるのに、さらに家事や子育てもこなさなくてはならないワーキングマザーです。中には晩ごはんを食べるのを忘れて眠ってしまったり、ストレスで激太りしたりするワーキングマザーもいるといいます。

  • 手抜きをする

ワーキングマザーに疲れてしまったら、まず自分の精神的なコンディションを整えることが大事です。仕事を早く終わらせなくては、掃除もしなくては、料理も作らなくてはと四六時中そのような状況では疲れないわけがありません。多くのワーキングマザーが同じような状態であるといえるでしょう。

仕事の休みを取る、家事を手抜きする、子供とゆっくり話をするなどして一旦、休憩することも大事です。頑張りすぎは何もいいことはありません。明日に回してもいいことは思い切って今日するのをやめましょう。

  • 在宅の仕事に切り替える

働き方にもいろいろあります。契約社員や派遣勤務、またはリモートワークを導入している企業では在宅で仕事をする時間を増やせます。そのような会社を探して在宅で仕事をしてはいかがでしょうか。「ママワークス」では事務系の仕事からwebサイト運営アシスタントなど在宅でできる多様な仕事が紹介されています。中には完全在宅で正社員契約月額25万円というものもあるのです。そのような働き方ならずいぶんと労力を減らすことができるのではないでしょうか。

  • 不労所得を作る

今30才だとして40代、50代、60代にも同じようにワーキングマザーでいることができるでしょうか。今の会社でずっと同じように働き続けられるのか、先のことはわかりません。また転職するにしても年齢を重ねるごとに雇用の条件は悪くなっていきます。

将来のために頼りになるのが不労所得です。不動産に投資したり、株式取引を始めたりして何らかの不労所得を作っていきましょう。そのような資金を作る余裕もないという方には、小説を書く、写真を登録する、ブログアフィリエイトをする、Youtube動画投稿をするといった不労所得の資産を作る方法があります。

今から少しずつ準備をすることで数年後のライフスタイルが激変する可能性もあるのです。ワーキングマザーに疲れを感じているのなら、それはもしかしたらいい機会なのかもしれません。自己投資のつもりで収入源となる作品を作ってみてください。

引用:https://pixabay.com