人間関係に疲れたら… 職場でうつになる前に実践すること

職場で人間関係に悩んだことのある人の割合はなんと7割にものぼるそうです。対人関係が苦手、人見知りするといったことのない人でも突然、人間関係のトラブルに巻き込まれてしまうこともあるといいますから、いつ誰が人間関係をこじらせてしまうかは想像がつかないのです。

記事の目次

人間関係が上手くいかない男性・女性の特徴

人間関係が上手くいかない人の特徴というのはあるのでしょうか。もしそんな特徴があって自分にあてはまるのなら、なるべく改善して人間関係でできるだけ悩まないようにしたいものです。ここでは人間関係が上手く行きにくい男性、女性の特徴を見てみたいと思います。

  • 人間関係が上手くいかない男性の特徴

外見は第一印象を大きく左右します。そのため人は外見で判断されることも多いのです。人間関係が上手くいかない男性の外見は神経質そうだったり、表情があまりなかったりします。

そのような外見の人は周囲の人から見て「何を考えているかわからない」「急に怒り出しそう」などと誤解を受けてしまうことが多いですので親しくなるチャンスを失ってしまいます。

また頑固な人、我が強い人も注意です。知らず知らずのうちに主張を強引に通してしまうことがありますので、「苦手」だと判断されてしまうことが多いでしょう。自分が良かれと思っても周りとの協調を忘れないように取り組まなくてはなりません。

  • 人間関係が上手くいかない女性の特徴

女性の場合は「真面目すぎる」タイプに人間関係が上手くいかない人が多い傾向があります。ついつい心の中でまわりの仕事ぶりを批判してしまうため、まわりの人との間に溝が出来がちです。

また思っていることを口に出してしまう女性も要注意です。自分では悪口と思っていなくても第三者を通して本人に悪口として伝わってしまうことがあります。そのため思ったことを口に出す前にいったん飲み込む習慣をつけた方がいいでしょう。

そして男女ともに共通しているのはいわゆる「いじめられっ子」体質の人です。いじめられっ子体質の人は周りから見ると「すねている」ように見えるという特徴があります。場合によっては「いじけている」ともとられることが多いので、周りの人をイライラさせてしまうことになるのです。

総じて人間関係が上手くいかない人は「暗さ」があります。明るく挨拶するなど日常のちょっとしたことで他人との摩擦を軽減することは可能ですので、人間関係が上手くいかないことが多い人は自分の見た目を改善していく必要があるでしょう。

人間関係が上手くいかないと仕事以上にストレスがたまり、心身ともに疲れ切ってしまいます。まずは自分を好きになること、相手を好きになること、そんなシンプルなことから努力してみてはいかがでしょうか。きっとうまくいくようになりますのであきらめないでくださいね。

引用:https://pixabay.com

人間関係で職場うつになる人の特徴

うつになる人はもともと几帳面でまじめな人が多いとされてきました。しかし現代型の職場うつではそうとも限らないようです。嫌なことから逃げてしまう性格の人にも多く見られ一概にはうつは判断がつきにくくなってきています。

またうつであることをあっさりと受け入れる現代型が多い中、病状が深刻化するタイプには自分がうつであることを受け入れない否定型がいるのです。

  • 人間関係で職場うつになる人の特徴:女性である

女性は男性の2倍、うつになりやすいと言われています。とくに人間関係で影響を受けやすい女性は注意が必要です。女性同士のもめごとは陰湿化することが多く、被害者となった女性は夜も眠れない程苦しむといいます。

  • 人間関係で職場うつになる人の特徴:相談者がいない

人間関係でもっともしんどいのは話を聞いてもらえる人がいない場合です。人間関係で悩んでいて辛い思いをしていても誰かに話を聞いてもらえるだけで、ずいぶんとストレスは解消するでしょう。そんな相手がおらず、一人で抱え込んでいる場合にはうつ病を発症するのは時間の問題です。

  • 人間関係で職場うつになる人の特徴:ネガティブ思考である

物事を悪い方へ悪い方へ考えてしまう人も職場うつになることが多いです。そして自分はポジティブだと思っている人も例外ではありません。もともとネガティブな人より、急に思考がネガティブになった人の方が職場うつになることが多いのです。

  • 人間関係で職場うつになる人の特徴:家庭でも問題を抱えている

職場うつになる人の中には職場と家庭の両方で問題を抱えている人が多いです。職場では人間関係、家庭では介護の問題や子供の不登校などで行き詰っていて逃げ場がなく、ストレスに耐えられなくなるのです。

  • 人間関係で職場うつになる人の特徴:自己愛性が強い

自己愛性が強い人は基本的に人間関係が上手くいかないことが多いです。自己愛が強いことで必要以上に自分が粗末に扱われていると感じてしまいます。自己愛性の強い人は一見、気が強そうに見えますが実はメンタル面ではとてももろいという特徴があるのです。

  • 人間関係で職場うつになる人の特徴:更年期である

更年期障害とは早ければ30代後半から差し掛かってもおかしくない体の不調です。気分がイライラしたり体調がすぐれなかったりして、そのまま職場うつへ移行してしまうケースもあるのです。更年期障害は女性だけとは限りません。男性にも更年期障害は発症しますので体や気持ちに変調を感じたら受診したほうがいいでしょう。

引用:https://pixabay.com

人間関係がめんどくさい職場の特徴

職場の人間関係とは何も個人間でだけ起こるトラブルではありません。会社の方針や風土がよくないことでよくない人間関係を引き起こしていることもあるのです。人間関係がめんどうくさい職場には特徴がありますので見ていきましょう。

人間関係がめんどうくさい職場の特徴:派閥がある

男性でも女性でも派閥争いに巻き込まれたらそれはもう大変です。かなりの対人センスがある人でもなかなか無関係ではいられません。派閥のある会社で人間関係の作り方に失敗すれば昇進にも影響がでてくるくらいですから、あまりゴタゴタしているようなら早めに転職することを考えた方がいいでしょう。

  • 人間関係がめんどうくさい職場の特徴:従業員の服装に意味なくうるさい

派閥と違ってこちらは面接に行っただけでもわかるかもしれません。人間関係がめんどうくさい会社では経営者や上司が服装に意味なくうるさかったりします。接客の必要のない部署の人間にまでネクタイの着用を義務付けているのです。

機能性より見た目や決まりを重視する会社では、何かしらのストレスがたまりがちで人間関係もぎくしゃくすることが多いでしょう。

  • 人間関係がめんどうくさい職場の特徴:「ほうれんそう」を上司がうるさく言う

「ほうれんそう」はもちろん仕事をしていく上でとても大切です。職場では報告・連絡・相談はあたりまえのこととなっています。しかし上司が「ほうれんそう」をうるさく唱えてくる会社は注意が必要です。

上司の仕事は「ほうれんそう」を強要や命令するのではなく、「ほうれんそう」しやすい環境を作ることにあります。そして出来る上司はそれとなく自分から情報を取りに来るのです。そいうことなので「君、ほうれんそうは?!」と言っている上司はほぼ部下の管理も職場の環境改善もできていません。

  • 人間関係がめんどうくさい職場の特徴:職場を私物化したお局が君臨する

100%めんどうくさい職場がこちら、お局の勢力が強い職場です。あなたが女性でそんな職場に就職してしまったらお局に気に入られる他は居場所を作ることもできないでしょう。バッグなどの持ち物やメイクにも気を遣わなくてはなりません。

お局より高価なものはNG、華やかなメイクもタブーです。ましてや男性社員と親しくしようものなら間違いなくチェックされて、後から嫌味を言われるに違いありません。

それも男性社員と親しくしていたことを注意されるのではありません。仕事上の別のことで言いがかりをつけてくるのです。ああ、めんどうくさそうですね。

引用:https://nosh.media/archives/145817

人間関係に疲れた…【職場での改善策】

人間関係とはほんとうにめんどうくさいものです。一度こじれると自分でももやもやした気持ちがどうしようもありません。そしてストレスはどんどん大きくなり心身ともに疲れ果ててしまうのです。そんな人間関係で疲れてしまった状態をなんとかできないか検証していきましょう。

  • 人間関係 職場での改善策:仕事に集中する

あなたはほんとうは仕事に集中したいと考えているのではないでしょうか。それなのに仕事以外の人間関係でわずらわされることにストレスを感じているのだと思います。そのような場合、割り切って本来の仕事に集中してみてください。

仕事に集中している間は少なくともややこしい人間関係のことを考えずにすむでしょう。またムダに話しかけられることも避けられます。どんどんと仕事を増やしていって相手との接触を極力減らしていくのが賢明な方法です。

  • 社外での付き合いをしない

めんどうくさい人間関係のひとつにプライベートの時間を取られてしまうということがあります。歓送迎会など節目となる飲み会は別として、普段の飲み会に付き合うことはきっぱりと辞めてしまってもいいでしょう。

中途半端に気を遣う必要はありません。時には嫌われる勇気も必要なのです。毎回断っているうちに誘われることもなくなりますので、それはそれで気が楽になります。毎回2,3時間をつまらない時間にするよりはその時間を利用し、副業でもしてお金を貯める方がよほど有意義です。

  • 人間関係 職場での改善策:相手をほめる

人間関係に疲れて必要以上に人と関わり合いたくないところですが、自分が相手のストレスのはけ口にならないためには、相手にとってちょっと気分のいい人になることも必要です。何気ない会話の途中で「やっぱり几帳面ですね。」「さすがです。見習いたいと思います。」などと相手の心をくすぐるような、おべっかでほめておきましょう。

もちろん本当にそう思えるならそれに越したことはありませんが、そう思えなくても何気に相手をほめることで、自分の好感度を上げてターゲットになることを避けることができるでしょう。少なくとも嫌われることはありませんので自分の存在感を薄くすることができます。

人間関係自体を改善するのは不可能かもしれませんが受け止め方ややり過ごし方でずいぶんと楽になるものです。人間関係のストレスを軽減するには「いやだいやだ」と思うばかりではなく、少しは相手のいいところをみつけたり、笑顔であいさつするようにしたりすることも必要です。

引用:https://pixabay.com

人間関係に悩む職場は辞める!…でもその前に

人間関係で悩んで職場をやめることについては、世間では厳しい意見があげられています。「今の職場で逃げても次の職場でまた悩むことになる」といった指摘や「自分に問題があるから職場をやめても解決しない」といった声です。

しかしわたしは個人的に出会いや相性、そして職場ごとのカラーといったものが大きく影響していると思うので人間関係でしんどいと感じたら、その職場はやめてしまってもいいと思うのです。ただし、自分にも間違ったところがなかったかどうかしっかり反省して転職後は改めるといったことも必要でしょう。

  • 職場を辞める前にすること:心療内科で受診

人間関係で悩んでいるということは相手がいて、その舞台が職場だということなら現場監督責任者がいるはずです。だまってその職場を辞めていくということはあなただけが悪者となるということを意味しています。

どうせやめるつもりなら、その前に現場監督責任者にあたる上司に人間関係で悩まされていること、そしてそのせいで「うつ気味」になったため心療内科で受診したいという意思を伝えてみてはいかがでしょうか。そうすることで病気休暇を利用できるメリットが受けられ、職場への問題提起を果たすことができます。

  • 職場を辞める前にすること:副業で今後の人間関係に備える

先ほど伝えましたが世間では「今の職場で逃げても次の職場でまた悩むことになる」と言われています。このことはまったくの間違いだというわけではありません。残念ながら世の中には10人に1人は他人の気持ちに無造作な人間が存在しているのです。そのため職場を変えたからと言って人間関係に悩まなくて済むという保障はどこにもないのです。むしろそのような人間にまた出くわす確率の方が高いでしょう。

そこであなたがしなくてはいけないことは「自分力」を高めることです。人間関係に振り回されないタフな精神力をつけるといったことも大事ですが、生涯、人間関係で悩まなくてもいいとびきりの方法があります。

それは人と関わらずに生きていくことです。そんな方法は無理だと思いましたか。いえ現実に人と関わらずに生きている人はたくさんいるのです。答えは「在宅で働く」のということ。デザイナーやライターなど必要最小限度の人間関係で仕事をしていますし、これからの時代ならブログアフィリエイトやYoutubeでだって職業として認められていくでしょう。

今の仕事を辞めてしまうことは反対しませんが、まずは「自分力」を高めるために在宅で働く力をつけてみるのはどうでしょう。「自分力」をつけさえすれば将来が明るくなりませんか。

引用:https://pixabay.com

1 個のコメント

  • こんばんは。
    うつは現代人にとって深刻な問題ですよね。
    また他の病気にも関わらず、医師の知識不足によって
    簡単にうつと診断されるケースが増加しています。
    いったん迷宮入りしてしまうと抜け出せない、うつ。
    その対策の一環として副業を考えるのは良いことだと思いました。