大企業などではすでに副業を推奨しているとはいえ、まだまだ副業を禁止する古い体質の会社は多いです。しかしながら、今や副業は生活を守るためにも多くの人がやり始めています。もし古い体質の会社に勤めている場合、会社にバレずに副業はできるものなのでしょうか。
記事の目次
バレない副業とは?手渡しならバレない?
バレないで副業をする前に一番気をつけないといけないことは絶対に口を慎むことです。どんなに仲のいい同僚にでも「副業しようかと思っているんだけど」なんてことを話さないようにして下さい。まさかと思うかも知れませんが、口づてに副業がバレる例はとても多いのです。
同僚に悪気が無くても何かのはずみに、あなたが副業をしているといった噂が流れ始めてしまうことがあります。副業がバレたら減俸や解雇処分といった厳しいペナルティが与えられるかもしれませんのでくれぐれも慎重を期してください。
手渡しの副業も注意が必要
バレない方法としてまず最初に思いつくのが手渡しでの給料やバイト代の受け取りです。ところがバイト代を支払う会社は税務申告しているのではないでしょうか。その場合は手渡しであっても銀行振り込み同様に賃金台帳が税務署に提出されてしまいますので注意が必要です。
ただし、副業の所得は交通費などの経費を差し引いて年間20万円までなら、あなたに確定申告の必要がありませんので、税務署から会社にバレるということはありません。
手渡しでバレない方法
バレずに副業をする場合、バイト先が法人や店舗でなく個人であった場合には、バレる確率がほぼゼロに近くなります。友人の引っ越しの手伝い、知人のパソコン設置などバイト代をもらう相手があなたの支払いに対して税務申告をしないというのならまずは安心していいでしょう。
また、イベントスタッフなどを多く募集している場合、とくに印鑑などの捺印を求められないことがあります。イベントの主催者がバイト代とせずに「設営代」などとして予算を大雑把にくくって申告しているのです。その場合も会社には副業していることがバレないでしょう。
副業がバレる理由 住民税
副業が会社にバレる理由は住民税であることが多いです。それは一般の会社の場合、給料から所得税や雇用保険、社会保険や住民税が天引きされて支払われます。
ところが副業で収入を得ている場合、あなたがお住いの市区町村に副業で得た収入分の住民税を収めることになります。市区町村はあなたの増えた分の住民税を会社に請求するので会社は住民税が増えていることであなたが副業をしていることに気づくのです。確定申告では住民税の徴収方法を「自分で納付」に〇をつけて提出することを忘れないようにしましょう。
基本的に手渡しであっても会社にはバレる可能性がじゅうぶんにあると考えてください。手渡しか銀行振り込みかというよりも、バイト代を支払ってくれる相手によってバレるかバレないかは左右されるのです。お勤め先が就業規則に副業禁止を掲げている会社の場合、年間の所得が20万円以内であっても問題になりますので、じゅうぶんに注意しましょう。
引用:https://pixabay.com
バレない副業は在宅での内職?
バレずに副業するなら内職はいい方法ですね。内職にはシール貼りや箱の組み立てなど、単価の安いものが多いですが、コツコツと毎日作業することで月に数万円は稼ぐことができるでしょう。
内職はご近所の目に注意
内職はいろいろな資材を内職を募集する会社に引き取りに行くか、持って来てもらうかしなくてはなりません。その時に気をつけたいのがご近所の目です。小さな物であれば目立ちにくいですが、比較的大きな物になると内職をしているのがバレバレとなってしまいます。
ご近所から会社に伝わるということは考えにくいですが、「念には念を」ということで気をつけるようにしたいものです。できれば、資材などは自分で引き取りに行く方が無難かもしれませんね。
内職と在宅ワークの違い
内職と在宅ワークどちらも家で仕事するから同じように考えている人も多いのですが、じつは内職の方は法律に守られているという違いがあるのです。在宅ワークの場合は仕事上のトラブルなどすべて自分で解決しなくてはなりません。
しかし内職は「家内労働法」という法律に守られていて労働基準局の管轄となります。そのため、内職を発注する会社は委託状況届を労働基準局に提出しなくてはならず、最低賃金や支払期限などが定められているのです。言わば在宅ワークよりも安心してできる仕事という一面があります。
屋号を作る
内職とはいえ報酬を受け取る以上、住民税が発生するとやはり会社にバレる可能性が高くなります。そのため、屋号を作ることをおすすめします。内職の場合、バイトでもパートでもなく「業務委託=請負」という契約になります。
業務委託ですので個人ではなく「個人事業主」として仕事を受けることにするのです。屋号は「山田屋」でも「岡田商店」でも、何でも構いません。そして経費を計上すれば赤字となるのではないでしょうか。それなら会社にバレることはありません。
内職をすることになれば自宅が作業場となります。そのため家族からの理解を得ることが何より大事となります。また家族の協力があれば、仕事もはかどりより収入が増えるはずです。できれば家族に屋号を作る際の事業主になってもらえば、会社にバレたとしても何の問題も発生しません。
引用:https://fullcast.jp/flinkpc/ns/watabecm/
バレない副業【夜編】
夜の副業にもいろいろありますが、スナック、キャバクラ、ホストクラブ、おカマバーと店舗系はかなり危険です。完全に調理場だけというならともかくホールに出るバイトを副業に選ぶのはやめておくべきでしょう。
なぜなら、まさか!という人がやってくるからです。それは部長かも知れないし、部下かも知れません。とにかく店舗系は避けましょう。カラオケボックスもしかりです。どうしても夜に副業を入れたいのであれば、できるだけ他人目につかない仕事にしましょう。
キャバクラ嬢の送迎
深夜の仕事になりますが、他人目にはつきにくい仕事です。送迎は遠いところでは1時間くらいかかる場合もあるのですが、男性にとってはちょっと楽しい仕事でもあるようです。
自分からキャバ嬢に話しかけるのはルール違反で基本的にキャバ嬢から言われたことに答えるだけになります。この仕事は車持ち込みのことが多いのですがガソリン代が経費となりますのでしっかりと計上しましょう。
夜の物流センターや工場
24時間体制の工場というのはけっこうあるようです。時給も1,200円以上となっていますので副業としてはいいでしょう。仕事内容はさまざまで物流センターでの配送業務であったり、内職のような手作業であったりします。週末だけ働いても月に2万くらいにはなります。深夜に入って早朝に上がれば他人目にもつかないですね。
宿直のバイト
宿直のバイトのいいところは、仮眠がとれるというところです。仮眠ができるのであれば本業にもあまり影響がありません。福祉施設や病院などけっこう色んな所で募集があります。日給は1万円ほどです。
警備員
夜間の交通誘導などは稼げる副業になります。体力的には少し厳しいかもしれませんが作業も接客もありませんので、気楽にできるでしょう。ただし会社にバレないためにはマスクをつけて道路に立った方がよさそうです。
データ入力
夜間のデータ入力の仕事は時給が1,500円以上と短時間でサクッと稼げるのが特徴です。目が疲れやすい、肩こりがひどいという人には向きませんがオフィス内での仕事なので見られる可能性は極めて低いでしょう。
いかがでしたでしょうか。夜にできる仕事はとてもたくさんあるようです。副業であっても給料の支払いがあった会社からは源泉徴収票をもらうのを忘れないようにしましょう。
もし年間の収入が経費を引いても20万円を超えたら、確定申告の必要があり、その際に必要になります。
引用:https://hibishinbun.com/news/?a=8727
バレない副業?公務員ができるものもある?
公務員が副業をしてはいけないというのはよく知られているはずなのに佐賀県では消防士が家賃収入を得ていて懲戒処分となりましたね。話題になったのは家賃収入が7000万円もあったということでした。なんでも父親の不動産業の手伝いをしていたというのですが、公務員の場合、親から遺産で賃貸アパートなどを相続した場合はどうなるのでしょうか。
公務員の副業を禁止する法律
(営利企業等の従事制限)
第三八条 職員は、任命権者の許可を受けなければ、営利を目的とする私企業を営むことを目的とする会社その他の団体の役員その他人事委員会規則(人事委員会を置かない地方公共団体においては、地方公共団体の規則)で定める地位を兼ね、若しくは自ら営利を目的とする私企業を営み、又は報酬を得ていかなる事業若しくは事務にも従事してはならない。
出典:http://www.houko.com/00/01/S25/261.HTM
これは地方公務員法ですが国家公務員についても同じように報酬を得るいかなる事業にも従事してはいけないことになっています。ところが一番最初の前置きとして「任命権者の許可を受けなければ」とあります。
ということで任命権者(所属管轄の長)が許可すれば認められるケースもあるのです。親から相続したアパート経営や兼業農家などの場合にはだいたいにおいて、認められるようです。
公務員の趣味が収入になってしまった場合
趣味が収入になってしまったとは、うらやましい話ですね。趣味とはオークションやブログ、Youtubeのようなものを指します。楽しみでやっていたところアドセンスを貼ってみたら、クリック収入が見る見る発生してしまったという例です。
この場合は自分名義ではなくて家族の名義にしなくてはなりません。ちなみにオークションで家にある不用品を売っても副業にはなりませんのでご安心ください。
名義変更グーグルアドセンスはOK、ASPはNG
グーグルアドセンスはログインしてすぐに名義や銀行口座を変更することができます。しかしA8ネット、アフィリエイトB、リンクシェア、トラフィックゲートなどのASPは名義変更も譲渡もできませんので、新たなアカウントで作り直さなくてはなりません。
余談ですが、Youtube収益をなんとなく妻の口座に振り込まれるようにしていた方が、実際に収益がどんどん発生してきて慌てて自分の口座に変更したという話がありました。奥様の口座に設定した時は収益が出るとは思っていらっしゃらなかったのでしょう。うれしい誤算ですね。
引用:https://www.kaigainet.com/asp.html
バレない副業の仕方
会社にバレずに副業をするには3つのポイントが重要です。これまでの注意点をまとめると・・・
1.誰にも副業をしていることを話さない
2.確定申告では普通徴収に〇をする
3.家族の名義、または屋号を作る
これら3つのことは副業をする上で押さえておきたいポイントです。3つ目が難しいとしても最低1と2は必ず実行してください。
市区町村には念を入れて確認
2番目の「確定申告では普通徴収に〇をする」の部分ではひとつ注意しないといけないことがあります。それは市区町村の手違いです。住民税は会社の天引きとなる「特別徴収」になるのが本来の処理ですが、それを自分で納付する「普通徴収」とすることで会社には通知が行かず副業がバレないようにします。
しかし、市区町村の担当者が「普通徴収」となっていることを見逃してしまうこともあるのです。過去にも実際にあったミスですので、自分は大丈夫だと安心することはできません。住民税の通知が会社へ送られてからでは手遅れとなってしまいますので、その前に市区町村に電話で再確認を取っておくと安心できるでしょう。時期は3月の中旬ごろです。
副業が給与の場合は注意
地方税法第321条の3第1項(一部抜粋)
当該納税義務者に対して課する個人の市町村民税のうち当該納税義務者の前年中の給与所得に係る所得割額及び均等割額の合算額は、特別徴収の方法によつて徴収するものとする。出典:https://gori-work.com/sidework-leak/
副業がクラウドソーシングやアフィリエイトなどの支払いの場合は問題なく普通徴収としてもらえますが、給与であった場合、原則に則って特別徴収しかできないとする市区町村もあります。その場合は必ず会社に副業がバレてしまいますので、バレる前に上司に相談するしかありません。
ネットビジネスがバレにくい
これまでいろいろな副業を見てきましたが、会社にバレたくないというならネットビジネスが最も安全です。名前も顔も表に出ませんし振込も給与形態ではないので、住民税も自分で納付すことができます。
今では多くのネットビジネスがありますので、取り組んでみるのもいいのではないでしょうか。本業を失わないためにもできる限り低いリスクで副業をするようにしてください。ブログアフィリエイトやYoutube、ネットオークション、フリマ、ライティングなどどれも会社にはバレない副業です。
引用:https://pixabay.com